一人事務は暇すぎるはもう終わり!今すぐできる解決法とは?

仕事・転職

一人事務をしていると、暇すぎるー!と叫びたくなる時があります。

基本的に一人事務は自分で仕事のペースを配分できるので集中しているときに一気に仕事をこなし

てしまうことが多いのです。

業務の波が少ない時期や、業務に物足りなさを感じてしまうことも。

しかし、この「暇すぎる」という感覚は、自分自身の工夫で改善することが可能です。

今回は、一人事務で暇すぎると感じる理由と今すぐにできる解決法について、具体的な方法を紹介します。

 

 一人事務で暇すぎると感じる主な理由

業務量が少ない

一人事務の仕事では、通常業務の負荷が少ないと、時間を持て余すことがあります。

特にルーティンワークが中心の場合、慣れてくると業務にかかる時間も短くなり、結果として暇だ

と感じることが増えてきます。

 

集中力がある午前中に仕事がはかどることが多いので、

「え?もう今日の仕事が終わってしまった」

「午後から何をしよう…」

となることもあります。

この状況が多くなるということは、あなたの技量からすると業務量が明らかに少ないのです。

そもそもやらないといけないことが多ければ、暇になることはないので(笑)

そして一人で事務をしているので、上司がそのことに気づくことが少ないのです。

あなたが「業務量が少ないこと」を上司に伝えない限り、この状況が劇的に変化することはないん

です。

 コミュニケーションの機会が少ない

一人で事務作業をする環境では、他の社員や部署とのコミュニケーションが少なく、業務に変化が

ないことも「暇だ」と感じる原因です。

特に、業務の進捗が他の部署からの依頼や連絡待ちになることが多い場合、手持ち無沙汰になるこ

とが多いのです。他の部署からの連絡がこない限り、その仕事は進められないことも多いで、やり

たくても出来ない状況が続きます。

 

スキルアップの機会がない

単調な作業や決まりきった業務だけを続けていると、自己成長のチャンスが少なくなります。

仕事に対するモチベーションが低下してしまいますよね。

 

あなたのスキルや知識がある程度高まると、

現状の業務が簡単すぎると感じるようになり、次第に「暇」を感じてしまうのです。

一人事務は「自分の普段の仕事を誰かが見てくれている!」という感覚が薄く、

スキルアップしたくても評価される機会が少ないのですね。

 

暇すぎることが続けば、変な癖がつくことも?

これは私の場合ですが、暇すぎて「眠気」と戦うことが多くなった時期。

「眠い!でも寝たらダメだ!」と思ったら唇をギューっと噛む癖がつきました(笑)

気づいたら口の中は口内炎だらけ…。でもこの癖をしないと眠ってしまう…。

当時、自分で解決する方法が見つけられず悩んでいました。

癖が続いてしまったのが原因で、普段からの喰いしばりも増えてしまい、夜寝た後に「歯ぎしり」

をするようにまで悪化してしまいました。

こんなアホな癖、誰にも相談できるはずがなく(笑)

何とかしなければ!!!と解決法を見つける努力をしました。

同じような方はいないかもしれませんが、少しでも参考になれば♪

 

暇すぎる一人事務の解決策

過去の書類のファイリング・PCのフォルダの整理をする

デスクやファイルの整理

物理的なデスクやPC内のファイルを整理して、次に忙しくなったときに備えておきます。

普段の書類の中で「この書類はどこにファイリングするんだろう?」っていうどの種類にも

分類されない書類達のことです(笑)

意外と迷子の書類が溜まっていたりしませんか?不明BOXの中の書類を暇なときに種類別にファイ

リングする時間にあててみてください。

 

メールの整理やPCのフォルダ整理

溜まった未読メールや対応が必要なメールを確認し、整理します。

デスクトップにとりあえず貼り付けているだけのエクセルが溜まっていませんか?

PCフォルダ整理をしたら気分もスッキリします。

 

Excelの勉強(手作業で行っている業務を自動化するツールを探す)

 

事務職であれば必須なExcelですよね。暇な時こそ!!Excelの勉強をする時間にあててみて♪

普段は取り組めない関数やマクロなどの勉強をすると仕事の効率アップができます。

 

練習するのにオススメの無料サイトを紹介します!

 

①にゃんこのExcel講座

このサイトでは、かなり多くの練習問題がダウンロードできるので、

実際にExcelを触りながら自分の弱いところだけを勉強できます。

本当にありがたいですね。私もいくつも練習せせていただきて実務に活かすことができています。

 

引用先:練習問題_無料ダウンロード | にゃんこのExcel講座 (excelchallenge.net)

 

 

リフレッシュや休憩

軽い運動やストレッチをして、デスクでは好きな飲み物を飲むのもおすすめ。

軽いストレッチや歩き回ることで、体をリフレッシュ。

デスクに戻ったら軽い読み物に目を通す人もいます。

 

何をしても暇なとき

業務量を増やしてもらう

何をしても暇、勉強したりする時間にばかりあてていて罪悪感を感じてしまう人は、

思い切って上司に業務量を増やしてもらうように交渉してみましょう。

 

上司があなたの業務量が適正なのか理解していないことも多いです。

 

上司に「暇」ということをアピールしているようで言いずらいかと思いますが、

時期によっては上司にとっても手伝ってほしいことがあるかもしれません。

快くお手伝いをしたり、もっとレベルアップしたい気持ちを伝えることで

「やる気」をアピールできます。勇気を出して上司に相談してみる選択も考えてみましょう。

 

転職をする

業務量を増やしてもらう交渉がうまくいかない場合、思い切って「転職」をしましょう!

 

暇すぎると感じるということは、以下に当てはまります。

●あなたのレベルが上がっているという事実

●今よりレベルアップした仕事をした方があなたが「やりがい」を感じられること

●あなたのが「暇」が苦痛と感じる性格であること

●あなたは多少忙しいくらいの方が仕事をしている達成感を味わえること

 

この項目に当てはまるかと思います。

その事実がはっきり分かれば、「転職」をしたほうが将来の自分のためになります。

しっかりと自己分析をしてから転職するための行動を起こしましょう!!

まとめ

一人事務で暇すぎると感じる時間は、工夫次第で有効活用できます。

日頃は出来ない書類の整理や、自己学習に時間を充てることで、自分自身のスキルアップにもつ

なげることが可能です。

業務改善や業務量を増やす努力をしても暇が続くようなら、もっと自己成長できる会社へ転職しましょう!

暇な時間を無駄にせず、今後のキャリアや業務に役立つ活動を行うことで、一人事務の仕事がさら

に楽しく充実したものになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました